wellty chocolateとは

キレイになるためのご褒美チョコレートwellty。
美容・健康・エシカルにこだわってつくったローチョコレートです。

「日常の中に心も身体もキレイになれるご褒美時間を。」
そんな想いから、美と健康、環境への優しさにとことんこだわってつくり上げました。

罪悪感を徹底的にゼロに
むしろ食べることによって様々なプラスにつながる
食べてプラス”になるサスティナブルなチョコレートです。

wellty chocolateを食べることで、
心身ともにキレイになり、
食べている時間があなたのご褒美タイムになりますように。

wellty chocolate

私たちは、
自分を好きになる人が増えると
思いやり溢れる世界につながると信じています。

一番身近な自分のことを愛することで、
周りにも愛が連鎖すると考えているからです。

そこで、
今より自分を好きになれるよう、
健康や美容のことを考えた素材と製法でwellty chocolateをつくりました。

また、手に取っただけで
社会や環境に思いやりを届けられる素材選びと活動をしております。


素材・製法へのこだわり

  • 1. カカオの栄養と酵素を壊さない「ロー製法」
  • 2. ベースのチョコレートは3種類のシンプルな素材
  • 3. ハイカカオ(カカオ70%)
  • 4. ダイエットヘルスコーチが選ぶ、こだわりの天然甘味料
  • 5. なりたい「わたし」に合わせて選ぶ、セルフケアチョコレート
  • 6. おいしさの追求

1.カカオの栄養と酵素を壊さない「ロー製法」

wellty chocolateは、カカオ豆を高温で焙煎せず、その後の製造工程でも48℃以上の熱を加えないという特別なロー製法にこだわっています。
この徹底したこだわりによって、熱に弱いビタミン、ミネラル、酵素といったカカオ本来の栄養素を、損なうことなくチョコレートに閉じ込めました。
罪悪感なく楽しめる、美容と健康を考えた特別なチョコレートです。
※デーツシロップや一部トッピングは、製造過程で高温加工されたものを使用しています。

2.ベースのチョコレートは3種類のシンプルな素材

ベースとなるのは、「ローカカオパウダー、ローカカオバター、甘味料」のみ。
身体への優しさを追求するため、乳化剤や香料、乳製品は使用していません。
私たちが目指したのは、加工段階ができる限り少なく、自然に近い状態の素材でつくること。例えば、麻の実を粉砕しただけのヘンププロテインを使用したり、美しさをサポートする天然素材として竹の粉を採用するなど、一つ一つの素材を丁寧に選び抜きました。
「何を食べるか」だけでなく、「何が含まれていないか」も大切にしています。

3.ハイカカオ(カカオ70%)

カカオはスーパーフードと呼ばれるほど栄養が豊富。
食物繊維やマグネシウム、鉄分などのミネラルをはじめ、美と健康に嬉しい成分を多く含んでいます。
wellty chocolateは、カカオ本来の栄養をしっかり摂れるよう、ベースとなるチョコレートをハイカカオ(カカオ70%配合)にこだわりました。

私たちは、美容や健康を意識しながらも、誰もが心から「おいしい!」と感じるチョコレートを目指しています。カカオ70%という配合は、カカオの栄養価と風味が最大限に活かされると同時に、普段から甘いチョコレートを食べている方にも美味しく感じていただける、絶妙なバランスです。
welltyは、「健康的なおいしさ」と「誰もが楽しめるおいしさ」の両立を追求し、このこだわりの配合にたどり着きました。

カカオ豆について詳しくはこちら>>

4.ダイエットヘルスコーチが選ぶ、こだわりの天然甘味料

「おいしさ」と「美容・健康」の両立を叶えるため、甘味料にも一切の妥協をせずにつくりあげています。

  • 国産蜂蜜(残留農薬不検出
    「積極的に食べたいものだけでつくる」ことを叶えるため、蜂蜜を使用。全国でもトップクラスの品質と言われている山口県「ときつ養蜂園」の蜂蜜を使わせていただいています。低温にこだわっているため、熱に弱い栄養素や酵素が損なわれることなく豊富に含まれています。天然素材ゆえに製造が難しい蜂蜜ですが、経験豊富なショコラティエが丁寧に仕上げることで、おいしさと美しさを実現しています。

  • デーツシロップ(栽培期間農薬不使用
    樹上完熟させた栽培期間農薬不使用のデーツから、沸騰させることなく、丁寧に抽出してつくられています。ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、血糖値も上がりづらいのも嬉しいポイント。

蜂蜜についてはこちら>>

5.なりたい「わたし」に合わせて選ぶ、セルフケアチョコレート

wellty chocolateは、単なるおやつではありません。おいしさだけでなく、「なりたい姿」を応援するライフスタイルに寄り添うチョコレートです。

落ち着いた時間を過ごしたい時はCBD、美容を意識したい時は竹の粉、手軽にタンパク質を摂りたい時はヘンププロテインなど。その日の気分や体調に合わせて選ぶことで、チョコレートを食べるひとときが、自分を大切にする特別な時間へと変わります。

6.おいしさの追求

welltyは、体に優しくエシカルであることはもちろん、心から「美味しい」と感じていただける味わいを追求しました。ストレスなく、ワクワクしながら体にも地球にも優しい選択ができることが、真の美と健康につながると考えているからです。

この想いを実現するため、welltyは独自の配合を開発し、経験豊富なショコラティエが心を込めて一枚一枚丁寧に手づくりしています。その結果、口に入れた瞬間にスッと溶けるような驚くほどの滑らかさを実現し、多くのお客様からご好評をいただいております。特に、「苦味が少なく食べやすい」というお声が多く、小さなお子様や、これまでチョコレートが苦手だった方にも美味しくお召し上がりいただいています。中には「ハイカカオチョコレートの概念が変わった」と感動してくださる方もいらっしゃいます。

wellty chocolate


サスティナビリティ

1.フェアトレードのカカオ豆を使用

カカオ農家に正当な賃金を支払う、フェアトレードのカカオ豆を使用。

仕入れ先の一つであるPACARIは、約3,500軒 (約25,000人) の農家とカカカオ豆を直接取引をし、通常の1.5~2倍の価格でカカオ豆を農家から仕入れています。PACARIでは、オーガニックやバイオダイナミック農法の認証を取得しています。

カカオ豆について詳しくはこちら>>

2.環境に配慮したパッケージ

welltyが大切にしているのは、私たちのチョコレートが、未来の地球や子供たちの幸せに繋がること。
チョコレートの外箱には、再生紙を70%使用した森林認証紙を採用。
また、透明袋には、自然界で水と二酸化炭素に分解される植物由来の生分解性フィルムを選ぶことで、プラスチックごみの削減を目指しています。
手に取るたびに、社会や環境へのやさしさを感じていただけたら嬉しいです。

3.売上の一部を寄付

活動や想いに共感する団体様に、売上の一部を寄付しています。
このチョコレートを選ぶことが、児童労働の撤廃(特定非営利活動法人ACE)、アニマルウェルフェア(NPO法人アニマルライツセンター)、そして森林再生(プレゼントツリー)への支援に繋がります。
※商品ごとの寄付額は各商品ページをご覧ください。(レギュラーサイズ15円、スクエア7円など)

寄付先について詳しくはこちら>>

4.プラスチックフリー包装

公式オンラインショップからの発送時に、紙製の緩衝材を使用することで、プラスチックの削減に取り組んでいます。
また、個包装の透明袋には、自然界で水と二酸化炭素に分解される、植物由来の生分解性セルロースフィルムを採用し、地球へのやさしさも追求しています。

wellty chocolate


wellty chocolateが掲げるお約束

ー自分のことを好きになる人を増やしたい。
自分のことを好きな人が増えると「思いやり溢れる世界になる」と信じているから。ー

wellty -ウェルティ- には、
wellness×beautyの意味が込められています。

心身ともに美しく健康になれるきっかけをお届けできるように。
関わる全ての人、ものが今よりもっと良くなることを目指し活動しています。

私たちは以下の3つをお約束します。

1.健康・美容

原材料にこだわった健康面・美容面において安心して食べることのできるチョコレートを届けます。
また、健康・美容に関する多くの情報が溢れる時代の「何を選んでいいか分からない」という悩みに寄り添い、選択の軸をつくるための情報提供を行います。
 

2.サステナビリティ・エシカル

フェアトレードのカカオ豆を使用するなど、生産背景にこだわったものづくりを行います。
未来の子供たちも笑顔で暮らすことができる持続可能性の高いものづくりを行うと同時に、1人でも多くの方にエシカル・サステナビリティに楽しく取り組んでいくことのできるきっかけを提供します。
 

3.癒し・幸せ

品質への安心感、美味しいものを食べるときの癒し、大切な方と共有する幸せな時間など。
食べることで多くのプラスを得られる満足感やワクワクなどの情緒的価値を提供します。
また、お客様とその周りの方、生産や事業に関わる方々、地球・動物・植物…あらゆる世界中の人やものが幸せになれるチョコレートを届けます。


私たちの想い

「罪悪感を感じながらも、大好きなチョコレートを食べることはやめられない」
「いいものはなかなか身近なところでは手に入らない」
私たちは日々このような悩みを感じ、課題に感じていました。

この悩みは私たちだけではなく、多くの方が抱えている問題であるということを知ったとき、

「食べることでプラスになるような
 美容面と健康面、エシカルにとことんこだわったチョコレートブランドをつくろう!」

と私たちはwelltyを立ち上げました。

大好きなチョコレートを食べるときに罪悪感というストレスを感じなくていい。
むしろ、食べることで多くのプラスがあるならば、
食べる時間は最高にワクワクした幸せな時間となります。

また、美容面と健康面に特化した原材料を使用したチョコレートがきっかけとなり、
なりたい理想の自分に近づくことができれば、
きっとそれは自分のことを好きになる一歩に繋がります。

そして、自分のことを好きになる人が増えると
「思いやり溢れる世界になる」
と私たちは信じています。


メンバーのご紹介

代表:平野優子(ひらの ゆうこ)

平野優子

新卒で洋菓子メーカーに入社し、百貨店販売を経験後、経理業務に従事。
ファスティングをきっかけに食が体に与える影響に興味を持つ。
食の大切さを伝えるため、2014年より添加物不使用の料理教室開催やダイエットコーチング、一般社団法人酵素フード協会本部講師等を行う。
現在は「環境とカラダに優しい選択があたりまえになる」ことを目指し、サステイナブル商品の輸入卸やオンラインショップSmaStyle.shop、ライフスタイルブランドL’occasionの代表もつとめる。
「いいものは身近なところで手に入りづらい」という声の解決を目指し、自身が自信を持って届けられる最高のチョコレートを目指し、welltyを立ち上げる。
ダイエットヘルスコーチ、エシカルコンシェルジュの知見を活かした開発を行う。

取得資格
ダイエットヘルスコーチ、エシカルコンシェルジュ、加工食品診断士、ファスティングアドバイザー

経歴
2014年10月 
無添加料理教室にて開業。3年半で延べ700名以上の方に添加物不使用のクリーンイーティングのレシピと食の学びを紹介。毎月通っている方は「自然と体にいいものを選んで食べたいと思うようになった。」「お肌がきれいと言われるようになった。」「便秘が改善された。」「料理を自宅でするようになった。」「味覚が変わった。」など、結果がでる料理教室として人気を集める。
2015年1月~2016年8月 
一般社団法人酵素フード協会 本部講師として酵素スムージー、酵素栄養学、時間栄養学、酵素スイーツなど、食・ダイエット・健康に関する学びを多くの方に伝える。
2016年3月 
ニューヨークのダイエットヘルスコーチの資格を取得し、パーソナルダイエットヘルスコーチとして活動。クライアントは3か月で10キロ減のダイエットに成功、野菜大嫌いから大好きになる、長年悩んでいた腹痛から解放された など多くのお喜びの声をいただく。
2019年7月 
サスティナブル商品を取り扱うオンラインセレクトショップSmaStyle.shopオープン。シンガポールのご蜜蝋ラップブランドMinimakersなどの日本総代理店となる。
2021年1月 
ライフスタイルブランドL’occasion-ロカジオン-立ち上げ。
2022年1月 
エシカルチョコレートブランド合同会社wellty設立。 

代表 平野の想い>>

 

ブランドセールス:吉田早織(よしだ さおり)

吉田早織

 

商品を見る